予防接種

感染すると重症化しやすい、あるいは市中感染などで拡大しやすい感染症に対して、あらかじめワクチンを接種し、それに対する免疫をつけていくことで、感染しても発症しにくい、あるいは発症しても軽微で済むようにするのが予防接種です。

なおワクチンとは、感染症の原因である病原体(細菌、ウイルス 等)を免疫が作られる限界まで弱めたもの、あるいは死滅した病原体の一部を集めたものなどです。これを接種することで、特定の感染症に罹患しなくても免疫がつけられるようになります。

なおワクチン(予防接種)は、個人の身を守ることはもちろん、多くの方々が接種を行うことで集団免疫を獲得します。この状態になれば、ワクチンを接種できない方々への感染リスクも低減するようになります。このように社会を守るという意味においても大切です。

インフルエンザワクチン

インフルエンザの発症を予防するためのワクチンです。13歳未満のお子さんは、計2回の接種(1回目の接種後、2~4週間後に2回目を接種)、13歳以上から1回の接種となります。同ワクチンの持続有効期間は約5ヵ月、接種後に効力が発揮されるまでに2週間程度の時間が必要です。つまり効果を高くするには、流行時期も考慮しながら接種する必要があります。

インフルエンザは毎年冬~春の季節にかけて流行します。したがって、遅くともピークとなる1月よりも少し前の12月中旬までには接種を終えるようにしてください。常に予防されたい場合は、毎年受けられるようにしてください。

肺炎球菌ワクチン

日本人の死因第5位は肺炎です。肺炎の原因は様々ありますが、成人が発症する原因菌の多くは肺炎球菌です。また肺炎で死亡される方の9割以上は65歳以上の高齢者です。このことから、65歳以上の高齢者は1回限定となりますが、定期接種扱いとなっています。なお、これまでに1度でも23価肺炎球菌ワクチンを接種したことのある方は、定期接種の対象外です。対象外の方につきましては、全額自己負担になりますが接種は可能です。ちなみに前回の接種から5年未満で再接種を行うと、注射部位に強い痛みがみられますので要注意です。

予防接種を受けられない方

予防接種を希望されても、以下の条件に1つでも該当する場合は、接種をすることができません。あらかじめ、ご了承ください。

  • 明らかに発熱の症状がある
  • 重度とされる急性疾患に罹患している
  • ワクチンに含まれる成分が原因で、アナフィラキシー等、重度な過敏症の既往歴がある
  • 上記以外で、予防接種を受けることが不適当な状態であるとされる方

予防接種を受けるにあたって注意が必要な方

以下の条件が当てはまる方は、予防接種を予約する前に一度医師にご相談ください。

  • 現在、心臓や血液、腎臓、肝臓の病気等で治療を受けている
  • 予防接種を受けてから2日以内に発熱をはじめ、発疹、じんましん等のアレルギー症状が出たことがある
  • これまでにけいれんの既往がみられたことがある
  • 風邪をひき始めてしまった など